カルチャー教室紹介 (千歳烏山)

カルチャー教室紹介

時間割 (2025年4月改定)

開講日:月曜日~金曜日(5週目と祝日はお休みです)

<※2025年4月~の変更点> 

①月曜日にシニアリズム体操が新設されました。

②金曜日に、シェイプアップコースが新設されました。

カルチャー教室受講料

☆ 共通チケット制(シナプソロジー®塚原体操以外)

10枚綴り…22,000円
 5枚綴り…11,000円

☆ シナプソロジー®塚原体操

5枚綴り…5,000円

・入会金は11,000円(税込)です。(家族会員は2人目より入会金不要です。シナプソロジー塚原体操のみの受講は入会金不要です。)
・チケットは受付にてご購入ください。(チケットの払い戻しはできません)

チケットの有効期限は6ヶ月です。

シニア体操 <65歳以上>

シニア体操 <65歳以上>

担当講師:奥主 貞子

      難波 志乃 

開講日程

月曜日:13:30~14:45 (難波)

火曜日:9:30〜10:45 (奥主)

木曜日:11:00〜12:15 (難波)

最近体調や体型の変化が気になりませんか?
 
誰にでもできる簡単な体操を覚え、呼吸法やツボ押しを利用し
代謝や自然治癒力(免疫力)を高め、体力作りを目指します。
 
日頃のストレスを発散し心と身体のバランスを整えましょう。
 
今自分にはどんな運動、ストレッチが必要なのか?どこの筋肉をどう鍛えたら良いのか。
丁寧にアドバイスをいたします。
運動をすることによって、体と心がリフレッシュされ、明るく心も若々しく変化していきます。
難しいことは一つもありません。

こんな方にオススメです

  • 運動不足を感じる方
  • 体が硬く重く感じる方
  • 以前より体力がないと感じる方
  • 怪我や病気後のリハビリ中の方
  • 姿勢の悪い方
  • 股関節や膝の痛みがある方
  • 階段の上り下りや、長時間の歩行が困難な方

期待できる効果

  • 慢性の肩こり
  • 体の歪み
  • 腰痛
  • 背中の痛み
  • 便秘
  • 骨量不足
  • 体力の向上

ビューティコアストレッチ

ビューティコアストレッチ

担当講師:難波 志乃

開講日程

月曜日:11:00〜12:15
木曜日:9:30〜10:45

ー大人のための体操教室ー
「日頃は運動不足だけど、身体は動かしたい」というあなたには、前全日本女子体操競技監督の塚原千惠子監修「ビューティ・コア・ストレッチ」がおすすめです。

シニアリズム体操

シニアリズム体操

担当講師:長谷部 美樹

開講日程

月曜日:  9:30~10:45

楽しくリズムに乗って体を動かす。

幸せホルモンと言われるセロトニンの分泌量を増やします。

運動不足解消、バランス能力、歩行法力、精神機能を高める。

手や腕、肩、胸、足、腰の力や調整力(平衡性、巧緻性、敏捷性)、供応性、柔軟性、そしてリズム感や表現する力などが養われます。

ヨガストレッチ

ヨガストレッチ

担当講師:長谷部 美樹

開講日程

水曜日:  9:30~10:45

しなやかなカラダを手に入れ、気持ち良く健康的にリフレッシュ!
ストレッチで体を柔らかくし可動域を増やし正しい姿勢や動きをとれるようになればフィジカルパフォーマンスが上がります。
運動機能を上げ若さを保ちポジティブになりましょう。
筋肉を整え代謝も上がるので美容とダイエットにもおすすめです。
ストレッチでは人気の開脚や前屈もやってみましょう。
ヨガでは呼吸法を取り入れ体幹と自律神経も整えていきます。

ヨガストレッチの効果
・血行促進・基礎代謝向上・代謝向上
・免疫力向上・姿勢改善・怪我防止
・運動やダンスのパフォーマンス向上
・運動機能向上・自律神経安定

ビューティサルサ

ビューティサルサ

担当講師:長谷部 美樹

開講日程

水曜日:11:00〜12:15

サルサなどラテンのダンスレッスンは30〜60代の方を中心に幅広い年齢の方に愛される魅力的なダンスです。
学生時代にダンスやスポーツの経験のない方も、多く始められています。
運動音痴、リズム音痴と心配される方でも音楽に乗ってカラダが動かせるようリズムの取り方から丁寧に教えます。

シェイプアップコース

シェイプアップコース

担当講師:長谷部 美樹

開講日程

金曜日:  9:30~10:45

  • スリムになる
  • きれいになる
  • 運動不足解消
  • 肩凝り解消
  • ウエスト痩せ
  • ヒップアップ
  • バストアップ

も期待できるコースです。

フリーフィットネス

フリーフィットネス

フリーフィットネス

オープン時間

受講の前後にご利用いただけます。

複数あるフィットネス器具を、時間内であればご自由にご利用いただけます。

/受講予約について

紙チケット利用の方はお電話にて、アプリチケット利用の方は「れんらくアプリ」にて、ご予約ください。
「れんらくアプリ」の締切は授業開始の2時間前です。

受講について

紙チケット利用の方は、受講当日に指導員にお渡しください。
アプリチケット利用の方は、授業開始時刻にチケット1回分が減ります。


教室のスケジュール

毎月スケジュールをお渡しします。
「れんらくアプリ」にて、毎月20日に翌月分を公開予定です。
5週目と祝日はお休みです。スケジュールをご確認ください。


持ち物

運動しやすい服装 (更衣室をご利用いただけます)
運動しやすい靴(靴下、裸足でも可)
飲み物
タオル

※ご不明な点は、お気軽にフロントまでお尋ねください。